高度な知識と技術を
持った
“最高水準”の
医師の育成を目指す

医学科では学修成果基盤型教育として6年間で身につけておく
教育到達目標が定められ、これらを段階的に学んでいきます。
また本学では、グローバル人材の育成のため海外留学の機会を設け、
国際的にも活躍できる次世代の医療人に必要な教育を行っています。

東京医大医学科の
4の特徴

東京医科大学医学科では高度な知識と技能習得のため、
独自のプログラム導入や実習を行っています。

  1. 01

    知識領域

    「病態生理学」による
    基礎と臨床の統合

    病態生理学(病気の仕組みを考える学問)を軸にして、基礎医学と臨床医学の視点から学びます。6年間、基礎と臨床の並列学習をすることで、高い臨床能力が養われています。

  2. 02

    技能領域

    6年間の充実した
    「臨床実習」

    「診療力日本一」を目指した教育を行っています。第1学年から段階的にシミュレーション実習を導入し、診療参加型の臨床実習へとつなげていきます。診療手技を6年間に渡って繰り返し学修することで、「患者さんを診る能力」が高いレベルで養われます。

  3. 03

    態度領域

    人間学を導入した
    「態度教育」

    人文科学系の科目を人間学として統合し、「自己と他者」「社会の中の医療」「医療倫理」のテーマを、5年間継続して考え、プロフェッショナリズムの礎を創るという本学独自のプログラムも用意しています。

  4. 04

    能動的学習

    「少人数ゼミ形式」の
    自由な学び系科目

    建学の精神「自主自学」の実践として、リサーチ・コース、海外臨床実習コミュニケーション、USMLE受験準備コース、地域医療リーダーズコース、Road to Top Surgeonなど「柔軟で、多様で、主体的な学び」を後押しする教育を実践しています。

医学科
カリキュラム紹介

国際基準にあったカリキュラムを設計しており、次の3点を6年間に渡って考える教育を行っております。

  1. 01

    卒業時において出来なければならないことを明示し、段階的継続的に履修していくこと

  2. 02

    臨床実習の枠の拡大、診療チームの一員として臨床実習を行い、ベッドサイドから学ぶこと

  3. 03

    一般教育の概念を拡大し、医療倫理、プロフェッショナリズムを含んだ内容

医学科カリキュラム紹介の図

※図をクリックすると拡大表示できます

カリキュラム詳細

exam

入試情報

医学科の入試情報詳細については、
こちらをご覧ください。

more

open campus

オープンキャンパス