
学長メッセージ
vision
多様性、国際性、
人間性に支えられた
最高水準の医科大学の
実現
教育ビジョン
-
高い倫理観と高度なスキルを習得した人材を育成するため、
リベラルアーツの理念に基づいた教育プログラムを充実させる。 - 人間を、その機能・構造にとどまらず、全人的に理解する教育を実践する。
- グローバル化に対応した生涯教育システムを確立する。
- 国際水準の教育者と研究者を育成する。
- 多職種連携を支える教育を推進する。
- 社会に資する地域医療教育を推進する。
- 社会的・職業的自立に必要な能力を養うための教育の質保証制度を確立する。

action plan 01
リベラルアーツの理念に基づいた
教育プログラムの実現
豊かな人間性と深い知見、倫理観を身につけることを目指し、学科共通科目の設定や一般教養科目の充実化を図りリベラルアーツの理解を深めます。また、基礎医学と臨床医学をひとつのユニットとして理解するカリキュラムを作成し、人間の機能や構造をより深く追求します。

action plan 02
臨床実習の充実と
多職種連携教育の推進
チーム医療における役割を理解するため、多職種連携による授業や他部署による実習の充実を図り、医療を支える多くの職種やコ・ワーカーを理解する実習を推進します。
実践力を高める教育事例

action plan 03
グローバル人材の育成
国際交流センター※を設置し、学生・教員・その他の職員の国際交流を活性化します。また、医学教育分野別評価を早期に受審し、国際基準に対応した教育体制の整備を図ります。
※令和4年4月1日付けで、「国際医学情報学分野」「英語教室」「国際交流センター」が統合され、「国際教育研究センター」となりました。
グローバル人材育成体制

action plan 04
教育IR※の充実
教育IRセンターの機能強化を図り、エビデンスに則った教育を実施し、入試、授業、カリキュラム等の恒常的な改善を図ります。
※Institutional Research
philosophy
東京医科大学の理念
建学の精神
自主自学
self-reliance and self-study
自主自学とは、自ら学び、考え、自らの責任で決断し行動することです。
校是
正義・友愛・奉仕
justice friendship, and service
正義とは、法令や倫理規範を順守し、常に正しい意思で最高の医療の実現を目指すことです。
友愛とは、優しさと思いやりの心を持ち、常に相手の立場を理解し、助け合うことです。
奉仕とは、自ら進んで社会へ尽くし、人類の健康と福祉に貢献することです。
ミッション
患者とともに歩む
医療人を育てる
fostering excellence
in medical professionals
as partners in health
東京医科大学のミッションは、建学の精神と校是に基づき、
1.思いやりの心をもって患者の人生に寄り添える医療人
2.高い倫理観を持ち、たゆまぬ自己研鑽により常に最善の医療を提供できる医療人
3.患者にやさしい医療の実現のため研究・活動を通して明日の医療を拓く医療人
これらの人材を育成することで地域そして世界の健康と福祉に貢献することです。

「THE 日本大学ランキング 2023」
「THE 日本大学ランキング
2023」
の分野別ランキング
「教育リソース」で、
私立大学1位を獲得
英国の高等教育専門誌「THE(Times Higher Education)」とベネッセグループが発表した「THE日本大学ランキング2023」で、ランキング対象 271 大学中、本学は分野別ランキング「教育リソース」において、私立大学で1位、全国国公私立大学で7位となりました。
本ランキングは、「教育リソース」「教育充実度」「教育成果」「国際性」の4分野によって大学の「教育力」を測定したものです。【参考】「教育リソース」の評価指標:学生一人あたりの資金、学生一人あたりの教員比率、教員一人あたりの論文数、大学合格者の学力、教員一人あたりの競争的資金獲得数
本学が「教育リソース」において上位にランクインされたことは、本学が研究力の向上に注力してきた結果の表れで、近年は教員のみならず学生の研究活動も盛んであり、様々な成果が出ています。

動画で見る東京医科大学
-
4分でわかる
東京医科大学4分18秒(2019年10月更新、2022年5月一部改訂)
-
東京医科大学病院
内観movie1分36秒(2020年6月制作)